9月12日(火)午後
『大濠公園』にて
ゆっくり休憩できた。

そのまま地下鉄にて、
13時10分『祇園駅』へ
向かう。
博多の地下鉄は
赤坂とか祇園とか
他の地名と同じ名称の
地下鉄があり面白いな~。

地下鉄はずっとすいている。
祇園駅下車、徒歩3分、
博多警察の前にある
唐揚げ弁当屋さん
『ひので屋』に行く。


唐揚げ4個いり弁当を
@350円購入。
またすぐ地下鉄移動で
川端通り東側にある
『 公園』にて
唐揚げ弁当を食べた。


博多福岡に滞在旅の時は、
かならず購入してる
お弁当屋さん。
お店にはいらなく
テイクアウトなので、
手軽でお薦めだ。
パックからいい感じに
唐揚げが顔出してます(笑)。
まだ、あつあつ唐揚げで、
下味も濃く甘い醤油たれ味、
衣も厚く白ごはんとも
相性バッチリだ。



二種類のおかず
(千切り大根、
野菜のチリケチャップ煮)も
十分に美味しい。
こういうお弁当屋さんって
どこにでもありそうだけど、
なかなかありそうでない。
唐揚げは
全国どこでも食べれるし、
お弁当屋さん自体も
いろいろな地域に
沢山ある。

けどなんか旨いんだよな~。
福岡=ラーメン、うどん、
鍋、餃子など。
『ごはんモン』珍しさも
あるかも??
あと平日午後、
快晴の天気の下、
公園で食べる唐揚げ弁当は
うまさ2倍だ。
なかなか満腹になり、
十分休憩できた。

そのあと、商店街
『川端 通り』
散策~ぶらっとしました。
アーケード内は、涼しく、
いろいろお薦め、お店が
たくさんあります。
人気定食屋さん
『鉄板焼 まんぷく亭 』



さっぱり格安ラーメン
24時間営業の『はかたや』。
お得な八百屋さん
『田園の風景』などあり。


宿泊滞在ならゆっくり
来店できますが、
今日は弾丸企画なので、
歩くのみ博多駅方面へ
商店街を歩きました。
近く大型スーパーにて、
『ちゃんぽん出汁スープ』
を購入120円。

また次回の旅先へ持参します。
歩いていて、
新しい複数の建物が気になり、
場所はちょうど
『 キャナルシティ博多 』周辺
新しく地下鉄駅
『櫛田神社前駅』という
新駅を発見です。

周辺
ずっと工事していました。
駅員さんに聞くと
今年3月に出来たようです
博多駅まで延伸したみたいで、
便利になり、乗降客もかなり
増加みたいです。
そのまま、
『櫛田神社前駅』から
『博多駅』まで地下鉄移動。
駅ちか、おみやげ屋さんを
ぶらっとした。


観光客がたくさんいますね。
欧米人は少ないですが
韓国アジア地区からの
観光客が多いです。
【発見】
博多駅中央コンコース
中の空いたスペースで
『臨時荷物預かりサービス』が
ニーズいっぱいです。

見たかんじ150個 以上
預かり料金/1個@1000円で
受付スタッフも1名のみ、
スーツケースは。。。
丸々1日預かりは少ない
でしょうし、
数時間で回転率高く、
テナント工事は不要。
収益性高いサービスですね。
私は、荷物は小さくする
工夫してますが、
コロコロスーツケースは
使ってません。
それでも荷物ありの
徒歩移動はなかなか
体力的に大変です。
数時間でも手ぶらなら、
かなり楽ちんですね。
16時になったので、
福岡空港へ地下鉄移動
『乗り放題切符』6回利用、
@640円 ずいぶん
働きました! ナイスです。

博多駅構内は
地下鉄延伸工事の関係で
いろいろリニューアル
したのか、
たくさん新しくなっている
ようでした。
賑わいあって良かったです。
福岡空港では遅延もなく、
19時過ぎ関西空港へ
到着しています。


約1ヶ月ぶりの
関西空港。
今回も、
タイ滞在
チェンマイ→バンコク→
パタヤ→バンコク
楽しかったです。
次回 レポートは。。。
今回のホテルまとめ
や
国内 大阪/金沢
予定です
(今日は終わり)