11月23日夕方
チェックインあと
すぐプールで休憩。

このあと
前回行けなかった。
激安おかず食堂へ
いくことにした。

16時30分おそらく
空いているだろう
時間にて調整して向かう。

ホステルからは
徒歩10~12分位。
負担になる距離で
なく楽チンだ。

席も大半が空席 良かった。
大きな店舗でないので、
お昼や夜は、いっぱいだろうな。

いろいろなおかずが並ぶ。
メインの白米お粥のおかず
として、食べるので、
ぶっかけ麺のおかずとは
少し違うような、気がする。

今日は初なので、奮発して
3つおかず チョイスした。

【豚肉の甘醤油煮込み】
【干しエビと生姜の和え物】
【春雨の和え物】
思ったより、一皿が多い。
グループでシェアする
感じなのかもしれないな。

【春雨の和え物】

こちらは
ぶっかけ飯屋さんに
よくある定番メニュー、

あっさりしてるが、
春雨の食感と出汁スープで
味付けしているので、
2つ目3つ目のおかずには
ベストなチョイス だな。

【豚肉の甘醤油煮込み】

日本にもある煮込みの定番の味付け。
すき焼きの豚肉バージョンだ。
お粥にちょうどあう。
お粥がさらさら止まらないぞ。

【干しエビとしょうがの和え物】

当たりだ!
干しエビとしょうがって
めちゃあうんやな。

干しエビ以外にも粉末海老
も入っていそうで、
海老の味がいい感じに
口に広がってうまい。

ついつい、お粥もおかわり、
追加してしまう 旨さ!

いろいろなおかずがあって、
2~3名で10品くらい頼んで、
沢山の種類をたべるのも
楽しそう。

お粥が3バーツ
13円だから、
3杯食べても40円以下、
とんでもない安さ!

気に入った。
今日の分は計@280円(笑)

そのままいったん
ホステルに戻り プールへ
夕方~日没までは、
プールでのんびりした。

どのタイム良いが、
夕方も涼しくなってきて
気持ちいい。
この時間になると、
観光から帰ってきた
お客さんも増えはじめ、
プールのリクライニング
ベッドはいっぱいだ。

プールのまわりの木々も
ライトアップされて
綺麗な雰囲気になる。
ビールもタイ焼酎も
【名前のわからない酒】
どれも最高太郎! 

20時30分過ぎ
久しぶりにカオサン通りへ
散策に行ってみる。

前回2日連続スコールの豪雨で
行けなかったのと、
観光客の戻り具合も
気になるところ。

徒歩20分程。アルコールの力を
借りて(笑)ちょうどいい徒歩
距離になる。
途中ライトアップもあり、
綺麗なエリアのひとつ。

カオサン通り
ただ、残念なから、
閑散としていてこじんまり、
メイン通り、周辺のロード
あまり盛り上がってなかった。

ひとつの店舗だけ
いつも客でいっぱい。
もうコロナ前の【えらい状態】
の復活は無いかな。

通りに活気がない。

騒音規制や【大麻ショップ】の
マイナス影響もありそう・・・

プーケットバングラ通り、
パタヤwalkingストリート
のほうが大差いい感じだ。

30分ほどぶらぶらして
ホステルに戻ろう。

次回2月中旬に
カオサンエリアに宿泊が
決まっているので
ハイシーズン真ん中なので、
カオサンロードの活気
復活を期待している。

(今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です