昼過ぎに金沢駅到着
次の予定まで2~3h程
時間がある。

私の大好物【地元市場】へ向かう
金沢駅から徒歩15分とめちゃ近い
『近江町市場』だ。
アクセス良し 知名度も高く
北陸地区では 最大規模。

歩き途中 
おもろいホテル発見。
博多の唐揚げ弁当と同じ名前(笑)
『ひのでや』(笑) それだけ。。。

すぐ
近江町市場へ到着した。

市場通り は 
かなりにぎわっている
コロナ中も 数回通ったが
ここ数年で、一番のヒト出だ。
欧米人の観光客も目立つ。

私は、国内での滞在日数が
一番多いのが大阪なんですが
大阪には【黒門市場】があり
観光スポットとしても超有名!
その周辺は滞在時、週2回は通る
勿論 地元客も多い。

★黒門市場@大阪★

黒門は今、すごい観光客だが
またちょっと雰囲気が違う。

ここのお肉 おすすめだよ 
  ↓ ↓ ↓

一方
近江町市場は
まだアジア系観光客が
少ないように思う。。。
そしてちょっとおとなしめだ。
活気はあるけど
ギラギラしていない(笑)

主になる 季節の魚や
人気屋台等のメニューも
やはり違うようだ。

★近江町市場@金沢★

近江町市場@金沢
牡蠣、のどぐろ、甘えび
たくさん売っていた。

回転寿司、海鮮丼のお店
も 客の行列がすごい!

でも なかなかの高額。
観光客狙いの価格設定??

岩牡蠣 ホタテ 貝 
旨そうだなあ~‼

売られてるお魚が市場で
異なるのは当たり前だが。。

●黒門市場は、
中国人スタッフが
中国人観光客に接客
韓国人スタッフが
韓国人観光客に
それぞれ接客している
英語ペラペラのスタッフも多い。


●近江町市場は、
地元の人がすべて日本語
(金沢弁??)にて 
外国人客の対応をしている
お客さんにとってそれも
新鮮に感じるかも??

なんか
魚以上の違いだなと感じた。


約30分程度散策して 
次へ移動した。

15時過ぎ 友人数名と合流。
そのまま 数店舗 長時間

ぐだぐだ 
うだうだ
だらだら 
呑みへ。。。。 

いつものメンバーと
かなり久しぶりメンバーも 
複数名 順次 合流!!

いやあ~人生 
人それぞれだ。(笑)

ほんと
いろいろなスタイルがあるな~。
(人のこと言えないが(笑))

次回は いつが いいかな?? 
まあ 楽しみにしたいと思う。


毎回 金沢滞在は 
弾丸スケジュールだ~ 
1泊のド短期が基本。

通常どの国内旅も
1週間は滞在している。
海外は最近の
チケット価格高騰もあり、
1か月~5週間くらいの
日程を基本のパターンに
しているのだ。

翌日 午前には大阪へ向かう
結局また ローカル列車にした。

金沢~有名温泉駅~福井&敦賀
もう少しで『北陸新幹線』延伸。

福井や敦賀あたり迄 
行くようなのだが
大丈夫だろうかな~
(いろんな意味で)

滋賀~京都
途中 腹が減った為
京都駅 ホーム内『立ち食い』
うどんを 食べることに。

最近の味覚の変化の影響なのか?
旨い!安い!に慣れまくっている
影響なのか??

旨くない!高い! だった。
残念!これで@580円か。
かなり 残念!
(時々利用していたが、コロナで
さらに残念な状態になっていた)
 
やはり アジア系 
タイ料理+韓国料理+台湾系
3トップが 最強だと思う。


夕方には 大阪へ到着
一瞬で 金沢滞在は終了!


(今日は 終わり)







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です