4月18日(金)
昨晩は爆睡だった。
大阪滞在の時より寝ている。
7時起床。今日の予定は
両替、ランチバイキング、
チムジルバンがメイン。

ここ1年は韓国頻度も多く、
すっかり観光っぽい事も
していない。でも韓国って
観光のスポット少ないよ。

今回の荷物バックパックもあり
あまり冒険は無し予定。

エアポートラインの価格が
安くなかった?かも?

最近はレートも良くなって
きているのと、
日本の値上がり連続で、

海外滞在の方が安い印象も
復活してきてうれしい。

南大門はずっと工事中で
気になっていたが、屋根みたい。

日本のスーパーでは
ほぼ決まった食品のみ購入。

なので値上がりの影響も
少ない太郎。安全な生活。

明洞にて予定通りで
両替して、ただ、
今回から店舗変更した。

バカ食いする気満々で、
バイキング店舗に向かうと、

まさかの15日~18日、
本日までランチおやすみ。
がっかり太郎。急遽予定変更。

韓国メニューのド定番の
『キンパ』『ラーメン』にする。

キンパはどのお店も具材や分量、
海苔、ボリュームが異なり、
特徴あり 面白い。

やはり価格に比例して
うまさはアップするようだ。

結局、お昼ご飯は
ワンコインで済ませ、
チョンノエリアをぶらぶら。

完璧なディープ地区で、
大阪の西成っぽい場所で。
『目当てデジクッパ』屋さんへ。

前から何度も通る、通りだが、
来店は  はじめてだ。

数件、同じメニューで
並んで営業している為
『とんこつラーメン』の

匂いが強い。タロクッパを注文。
カクテキ、キムチも旨い。

スープは薄め、
お肉はモチモチ、プルプル、
ムニョムニョ(笑)(笑)

釜山のデジは
お肉メインだが
ソウルはホルモン、皮が多い。

個人差好みもあるが、
酒のあてにも 合うと思う。

お昼2時やけど、客の7割は
ソジュやマッコリを楽しんでいる。

ソウル滞在時での
レギュラー店舗に決定!

次回 他のお店も巡回してみたい。
お肉たっぷりで満腹太郎。
ご馳走様です! 

そのままお約束ルートにて
東大門エリアに徒歩する。

前回空きテナント箇所も
新しいお店、入れ替わりで
飲食店など変わらず
かなり 競争が激しい。

カンジャン市場は変わらず
人混みがすごい。

北側ドーナツと
南側たい焼きテイクアウトは
いつも行列になっている。
そもそも昔はなかったけど、(笑)

数日間の旅行の場合は
やはり必須場所だろう。

激安野菜やさんも
倍位の店舗数になっていて、
競争が激しそうだ。

大根@50円だから、
タイ自炊土産にしようかな。

市場内はたくさんトイレが
増設されていて、
屋台飲食でも安心。

ランチバイキングは(月)で
微妙に 予定変更が必須だ。

夕方17時30分まで歩きまくり
東大門エリアへ向かう!!

『NOブランド』『酒屋スーパー』

買い物を済ませ、目的の
『スパ&チムジルバン』へ。

20時迄の入館は@1300円
24時間利用、あり得ない価格。

燃料費光熱費沸騰のハズだが
このまま価格を維持してね。

今日は。。。

① 100円激安ポーク
② ソジュ
③ サウナ&チムジルバン

今日も呑みまくり太郎。
汗かきまくりだ。

(今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です