約1か月の日本(大阪中心)の滞在を終え
明日より 約1か月 タイ滞在です。

今回のルートは・・・
関空⇒チェンマイ⇒バンコク
⇒パタヤ⇒バンコク⇒福岡
約1か月に なります。
1つ目の都市にチェンマイを選んだ理由
2つあり
1つは 『カオソーイ※タイカレーラーメン』が
急に食べたくなり(他の北タイ料理も)
もう1つは。。。
ずばり チケットが安かったから(笑)
べトジェットにて 片道14500円 でした!
秋:10月11月のタイ滞在でも関空⇒チェンマイからスタートします。
朝9:05発のフライトの為
いつもの通り 前空港泊 です。

国際線もこの1か月 発着本数も多くなったことでしょう・・・
数日前のお盆関西(大阪)に台風7号の直撃
関空でも 約650名の人が 足止めになったニュースがありましたが
8月17日はもう落ち着いていました。
他:関西空港が飲食フロアなど 大幅工事をしている
影響で 毎月関空にきている私でも 毎回の変化に
びっくり させられます

夜の国際線出発フロア(T1/4F)は かなり人は落ち着いてました。
(8月17日 22時30分ごろ)

べトジェットの新しいデザインの機体でしょうか?
あまり わかりませんが。。。初めて見るタイプです。
出発当日朝
9時過ぎ ほぼ定刻にて出発

お客さん 残念なことに 乗車率15%くらいです。
先月の関空⇒ソウル/釜山⇒関空は ほぼ100%
だったので 予想外でびっくりしました。
バンコク便はもっと多いと思われますが
タイ第二の都市チェンマイといえどもまだまだローカルなのか?
パンデミック:隔離入国の時と同じような感じで
ほとんどの人が3列すべてを使用して寝転んでいました。
12時15分 予定より早く チェンマイ空港に到着
(13時05分到着だったのですがこんなに早くなる???)

空港より 徒歩で 初日宿泊のホステルへ向かいます。
ホステルは旧市街の北側なので 約1hの徒歩になります。
(余裕です~)
今回は 全部で11か所の ホテル:ホステルに泊まりますので
宿泊先のレポートの紹介もしようと 思っています。


やはり 途中 小腹がすきましたので。。。。
ローカル食堂へ
タイ滞在の初日:初飯は 決まって
『カオマンガイ』か?『ガパオライス』です。



1杯 約160円 (40B)のカオマンガイ
どのお店も スープとタレ(ナムチム)が
一緒に きます ここは(両方:濃いめ)で 旨い!!
鳥も鳥ごはんも ジューシーで 美味い!
(ごはんのみ 追加で たのんでいる人が多かったです)
一瞬で たいらげてしまいました。。。。


そのまま 14時 チェックインのよい時間になりましたので
ホステルへ 向かいます!!
(今日は 終わり)