2月4日(日) 早朝より
今日は
チェンマイ→ピッサヌローク
への移動日になる。

前回のサバイバル13時間
ローカル列車移動とは違い
列車ルートは同じなのだが、
途中(ちょうど中間点)
『ピッサヌローク駅』一時
下車 同じ
ピッサヌロークスタジアムにて
18時から開催される
タイプロサッカー3部リーグを
観戦して、
夜中の列車(またローカル)乗車
そのまま翌朝、バンコク到着の
流れなのだ。終着は『バンス―』駅

朝4時起床荷物準備や
日本への用事を済ませる。
5時過ぎ出発(チェックアウト)
チェンマイ駅まで約45分徒歩。
荷物が大きく重いのだが、
早朝は 気温も低い
そのため、歩きやすい。

6時前には到着した。
まだ真っ暗だ。
駅前のセブンイレブンで
シンハー炭酸ソーダ水、
シャーク、氷 購入
買い込みは重要!準備万端!

ムーピン串80円
と
オムレツ弁当は100円でお得だ。
ただ 速攻 待ち時間の列車
出発までに 完食してしまった。

オムレツごはんは
必ず出来立て⇒提供が
屋台の基本。
なので、
温かいごはんと出来立て
オムレツとタイの調味料で
うまさ倍増である。
ご馳走様でした!!
まだ6時20分なので暗い。


出発する6時30分頃には、
ぼちぼち明るくなりそう。
定刻に出発、お客さんは
それほど多くはない。
各 ボックス席に1人づつ、
パラパラいる程度。

気温を勘違いしていたかも?
実は かなり寒い。
薄手のピステと半袖と
長袖インナーをきても寒い。
この時期 注意必要だわ。
午前中は半分くらい寝ていたが
後半はわりと客が埋まっていた。

ピッサヌロークは
大型バスターミナルもあり、
タイ第三都市のスコータイへも
バスが沢山アクセスしているので、
賑わってるのかもしれないけど。


昼過ぎからは気温めたあがり逆に
暑すぎになった。
今回は途中下車なので
約7時間弱とぎりぎり
やばくない移動距離かな。
飛行機と違い、トイレや
車両連結スペースへも
自由にいけるので、退屈や
姿勢がきつくなることも無し。

バケツタイプのクーラー
ボックスも持参している
ので、大量の氷がいい
仕事している。
予定10分遅れの13時25分
(13時15分)に到着した。
まずは駅で荷物を
預けることにした。
当日利用で80円の料金だった。
それって安すぎやろ~。
たしかスワンナプーム空港
なら400円位~だったと思う。

博多駅の臨時荷物預かり
サービスは@1000円から
@1500円?だったかな?
価格の違いにびっくりする。
朝からいろいろ屋台
メニュー食べたけど~
そろそろ大好物の
【ぶっかけ飯~スパイスミンチ】
持ち帰り対応にして、駅にて
ゆっくり食べた。

少し休憩して、
今週のメイン内容、
サッカー試合観戦に行こう!

(今日は終わり)