11月19日(火)
朝から昨日のリベンジ。

お気に入り朝市場へ。
めちゃくちゃ営業していた!
すごい活気だ。

タイは早朝からの市場や
ナイトマーケットまで、
【眠らない国】本当に
日本にはない活気がある。

お約束の1個@110円
弁当を二個購入。

今時コンビニおにぎりでも
1個@130~150円は 
するからびっくり価格だ。

もう少しいろいろ購入したいが、
このあとルンピニ公園の
ガオラオスープ屋さん予定
なので、二個(笑)で
おとなしくしておいた。

テイクアウトやお弁当は
味変調味料の大量入れが
困難なので、楽しみは
半減するが、一気食いした。

ガパオライスはピリ辛で、
バジルが良い味を出し旨い。

焼きめしカオパットは
半熟玉子がまろやかさを
出してこれも当たりだ。

2つ食べたら
満腹太郎になった。
ご馳走様です。

そのまま
ルンピニ公園へ徒歩10分。

今日は今回のタイ滞在で
1番の【快晴】の天気で
最高の気候だ。

ルンピニ公園も客が少し
落ち着くタイムに到着する。

ガオラオ屋さんは大繁盛。

注文したら番号の紙をもらい
席で 待つスタイル。

タイ屋台には珍しい?(笑)
きちんとしたシステムだ。

大繁盛店舗だから流れが
ないと大量の客の対応が
できないからな。

スープ並盛り、ライスを
注文。7~8分待って到着。

クリアスープで豚血の塊多め。

その他のホルモンも
1つ1つがデカイ。旨い!
衝撃的なうまさではないが、
人気はのは納得。

ただ、ライスの風味が
イマイチか?
ちょっと臭いのが残念。

たまたまかもしれないが。

ぎりぎりレギュラー
って感じかな?

タイは果物の宝庫。
マンゴー、パイナップル、
マスカット、オレンジ、
ライチ、マンゴスチン、
スイカ。知らない果物沢山(笑)
どれも本当に美味しい。

街中でもカットフルーツが
いつでも激安で食べれる。

果物=タイは最高なのだ。

1つ@110円のカット
されたパイナップルを購入。
甘くて旨い!

夕方に1階の共用スペースで
タブレットをいじっていると、
ホステルの共同生活グループ?
スタッフの友人グループ?が
晩ごはんをご馳走してくれた。

毎日二食分のおかず
五種くらいを シェアして、
中国特有の食べ方で、
がっつり食べている。

おかずは全て旨かった。

久しぶりの中国系のおかず、
15年前に上海現地法人経営で、
約2年ほど生活していた時を
思い出した。ご馳走様で! 

シーロムエリアは
飲み屋街だかおとなしく
今日も冷房ガンガンの
合宿ルームで爆睡する。

    (今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です