11月16日(土)7時起床。
カオサンエリアのいつもの
ルーティーンで朝行動。

ホステルは夜は静かだったが、
マットがふかふか柔らかすぎで、
ちょっと 腰がいたい。

朝のこの時間は徹夜の人と
ちょうど 入れ違い太郎。

まずは 朝市場で甘い系、
@40円 ごはんを購入。
パートンコーでお腹のアップ終了。

相変わらず客の多い市場。

バンコクでの 市場では
1番気に入っている。

ガオラオスープ屋へ向かう。

まだ7時30分なのにまさかの
相席になった。 ほぼ満席。

めちゃくちゃ人気。
8時 オープンなのだが(笑)

今日もタマダー、並盛りで。

ただ、ライスは2杯注文(笑)
ほとんどの客はピセー
大盛りを 食べている。

明らかに大きさが違う。
器のデカさも違い過ぎ太郎だ。

セロリ風味のクリアスープと
臭みないホルモン。

柑橘系のナムチムは、
やはりめちゃくちゃ旨い。

開店の8時過ぎにはもう
テイクアウトで10人以上
順番待ち 待っている。

(土)であす定休日だからの
影響も? あるかも?
本日も ご馳走様でした!

そのままホステルに
買い物荷物を置き、すぐ
『カオマンガイ屋』へ向かう。
徒歩数分の屋台。

ベタベタな完全屋台で、
めちゃくちゃ旨い。
ライスもチキン風味濃いめ。

スープも軟骨入り、多め
ナムチムは生姜を大量
沢山いれてパンチ太郎。

バイク便のドライバーが
沢山来ている。水も無料で、
デカイ氷が 有難い。

そして一人前がたったの
@170円の激安で食べれる。
本当に有難いなあ~
ご馳走様でした!

カオサン通りから2本目の
入口屋台街にお気に入りの
おかず『スパイシーミンチ』
があるのを 発見した。

おかずのみ 購入する。
今晩の 晩ごはんにしよう。

こちらも1袋@170円だ。

この量だと、3食分
3杯はごはんが進む太郎だな。

こちらのホステルは2泊で、
宿泊費用合計@1400円だ。

カオサンエリアでは
まだ安いホステルがあるが、
アクセスと最低限の清潔性が
保たれてそうな雰囲気で
ホステル 選択をしている。

毎日夕方は清掃しているし、
シャワー室や床もまあきれい。

夕方から午前中まで
冷房ガンガンで問題なし、
重要な Wi-Fiもサクサクだ。
また利用したい。

(今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です