1月下旬 本日よりタイ滞在。
2024年最初の海外滞在。

最近の日本の寒さには
さすがに参った太郎!(涙)

やはり私は気温30℃以上で
のんびりビーチが1番過ごし
やすく快適で
身体にあっているのだ。

念願のやっと日本脱出(笑)。

今、タイはハイシーズンで、
観光客も多いだろうが、
年間滞在期間では1番長い
スケジュールになるのが
今回のこのタイミングである。

1月下旬から3月上旬まで
約40日。

大阪→チェンマイ→
ピッサヌローク→バンコク
→パタヤ→プーケット→
台北→那覇→関西の
スペシャルスケジュールだ。

台湾はコロナ前の4年ぶり
沖縄は1年ぶりだ。

めちゃくちゃ楽しみ。

タイ滞在中での夕方の
強烈なスコールも無いだろう?
今回は、バックパックにした。

このバックパックは、
ちょうどコロナが始まり、
日本の中ではじめて
【緊急事態宣言】になり
世界が最悪パンデミックが
スタートしてしまった時期。

そのとき私はバンコク
カオサン通りにいた。

カオサン通り近くで
購入した思い入れある
90Lデカバックパック。

本気(笑)だしたら
かなりの荷物がはいる。

今回はビーチもおおいので、
クーラーバケツも持参した。

関空は相変わらず混雑している。
ほとんどが外国人。日本出発、
日本人の海外旅行も
すっかり高価になってしまった。

円安、物価高  6時20分より
チェックインカウンターにて
スムーズにチケット発券。

混雑に巻き込まれることなく
検査場や 出国審査も済ませた。

今回ベトジェット 利用
片道@14700円 と
めちゃくちゃ安い。

今なら@25000円位の
価格になっている。

7月復路と8月往路も
関西空港⇔チェンマイ空港を
購入している。

いずれも@15000円位で、
めちゃお得チケットだ。 

リニューアルした大型免税店も
特に感動なく【素通り】して
進んだ。

今7時30分やけど
あまり人は多くない。

出国ゲートもぼちぼちの
乗客のようだ。
定刻8時55分に出発。

7割ほどの席が埋まっている。
タイ人と日本人は少しだけ。

やはり日本人はやや年齢層が
高め。初タイ渡航ならまず、
バンコクへ行くだろし、
数回~多数渡航(タイ)経験者は
チェンマイをチョイス
してると思う。

私も往路はチェンマイへ
飛行機利用だが
チェンマイ→バンコクは
いつもの【ローカル列車】
移動 の計画だ。

今回はピッサヌロークにて
途中下車して【サッカー試合】
観戦を予定している。

年間海外(タイ、韓国中心)
10~12試合は観ている。
最近は日程があわず
残念ながら観戦できずでいた。

フライト移動 
午前中から午後の
約6時間15分の移動は睡眠も
しにくいし、少し退屈だな。

無事14時に
チェンマイ空港へ到着。

スワンナプームとは違い
ローカル空港。いい感じ。

やはり暑い。
本日のプールゲストホステルへ
ゆっくり徒歩で向かう。

30分~40分の距離。

チェンマイの旧市街の
【お堀】を通過して、
腹が減ったので、
お昼ごはんにしよう。

半分外&庭みたいな
ローカル定食屋さん。

Google Mapで見つけた、
タイグリーンカレーと
ライスを注文予定が
『フードフィニッシュ』やって。
残念(涙)

チェンマイは午後14時~15時
くらいで閉店のお店も多い。

そのままチェックインにした。
まあまあ歩いて、
久しぶりの気温28℃なので
汗もかき~すぐプールへ。

ちょっと水が冷たく、
アイシングには
ちょうど良い温度。

気持ち良かった。

かなり腹が減ってるので、
新しいラートナーのお店へ。

いつもの市場から更に
北へ6~7分小さな路面店舗へ。

開店すぐに来店したけど
すでに数名、テイクアウトの
注文のお客さんあり。
さっそく大盛(200円)を注文。

ラートナーは、タイ版の
あんかけ揚げ焼きそばだ。

タイ滞在では毎回数回食べる
めちゃ旨 タイ定番メニュー。

パリパリ麺としなしな麺の
【時間差】のお楽しみが
できるメニュー。

他いろいろな麺を選べるよ。
豚肉も分厚く青野菜も
歯ごたえバッチリ!
ご馳走様でした!

お隣の新店っぽい
カオマンガイ屋さんも
気になるなあ~。本日より
一週間チェンマイ滞在なので
行けそうかな?

ホステルに戻って、
再びアイシング~プールへ。

ちょっとさぶい(笑)ち
ょうど日没タイムで
ぼちぼち、ルーフトップBARも
賑わってきた。


(今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です