早や11月今年もあと2か月
市内@玉造に珍しく用事があり、
午前から、鶴橋&コリアンタウン
に少したち寄ってから向かう。

来週からタイ滞在の為、
ぼちぼち準備中なので
その買い物もかねてだ。

今回、タイへの移動往路が
初利用の厦門航空と途中、
アモイ@中国にて約10hの
初トランジットである。

初ものづくしでテンションも
あがるなあ~(笑)

まさに12年ぶりのチャイナ。
今回のタイ滞在スケジュールが
一週間延期遅れてしまったのが
残念(涙)なのだか。。。

その期間に新しい取り組みも
でき結果 良かったと思っている。
充実した延期になった。

一週間少ない滞在分、
アグレッシブな生活滞在にし、
挽回したいと思う(笑)。
コリアンタウン到着。

今日は週末で良い天気なので、
観光客が多くすごく
にぎわっている。

キムチ中心のおかず屋さん、
食べ歩き屋台、
お土産屋さんいろいろ並んで、
得に 10代20代も多く目立つなあ。

やはりKPOP人気なんですな。
雰囲気は、
ソウルの弘大(ホンデ)みたいだ。
ホンデではこちらのイチゴ飴が
めちゃくちゃ人気で行列だった。
食べ歩きが人気。

こちらのキムチ屋さんの
『豊年ランチバイキング』は
お昼のバイキングおすすめです。
自分でいろいろなキムチや
ナムルをチョイスし、
盛り付けて作る【自作ビビンバ】
が旨い。他キムチ、
スンドゥブスープ、
チョギレサラダ、チヂミ、
など。どのおかず 料理も旨い。

お家の料理っぽく
食べやすい味になっています。
(今日は素通りです)

1000円とリーズナブルですよ。
珍しいキムチもおおく、
気に入ったら、店頭で
おみやげ購入も出来る
スタイルになっています。

大半がワンコイン@500円
なのでおすすめです。

こちら『山田商店』キムチ屋さん
めちゃくちゃ行列です。
なんであんなに行列なのかは
不明 わからないけど。。。(笑)
キムチの味なのかな?
有名人の写真などもなかったし。

こちらのお店『山亀商店』で、
タイへ持ち込むラーメンを
2つ買いました。2つで270円。
最強の辛ラーメンと
辛ビビン麺(長ネギなど一緒に
まぜ入れたら最高❗️)にしました。

タイ料理のスパイスの
辛さとは違う唐辛子系の
辛さは、やはり韓国ラーメン
ですね!タイ滞在中も
週1回くらいは食べたくなる。
まあ@270円もしたが、ソウルの
ロッテマートやeマートなら、
この半額以下 ちょっと残念。
しようがないな。

次回の釜山&ソウル滞在が、
12月なので次回は多めに
ラーメンを購入しようと思う。
(1月2月3月はタイ&台湾なので)。
コリアンタウンのメイン通りを、
そのまま歩いて、
商店街を通りながら、
JR鶴橋駅まで向かった。

駅高架下、西側のこちら『豚足』屋
一個(一足?)@190円
こちらも美味しいですよ~。
今日は素通りして、ごめんね(笑)
そのあと
鶴橋から近めの一駅が玉造です。
大阪環状線は一駅の距離が
近めの駅もあるのでよく歩いて
移動しています。
玉造商店街(ドローカル)へ。

この商店街のネーミングはなんと
『ひので通』また、ひのでだ。(笑)

この1ヶ月半で、
①博多お弁当屋、
②金沢市場近くのホテル、
③玉造商店街

3連続(笑)のひのでネーミングに
つい笑ってしまった。

どこかの
新しい:日の出やも探したい。

通り中に、激安のたこ焼き屋さん
『下村商店』【発見!】
お昼もあって4~5人待ってて
人気屋台の雰囲気だ。

お店は、テイクアウトのみで、
たこ焼き10個購入300円(笑)した。
激安やん!
4個から購入できるみたい。

ちびっこがいる家族なんかは、
お昼ごはんとかにも利用っぽく
親子連れも多い。

他焼きそば250円
お好み焼き350円とかも格安!!
メニュ~はシンプル少ないが
全体的に安いのもあってか、
なかなか流行ってると思う。

商店街といいながら、
他テナントは、
残念なシャッター街に
なってしまってる。

『下村商店』頑張ってや~

早速近くの公園にて
食べることにした。

たこ焼きの好み 色々あるが
私は表面カリカリより
しっとり系が好きなので。。。
テイクアウトパックで
5分~10分蒸らして、
しっとり(笑)させたくらいが
丁度いい。たこ焼き自体は
めちゃくちゃシンプル、
紅生姜なし(笑)、青海苔なし(笑)、
ネギなし(笑)だ。
ザ粉もん的なたこ焼きだった。

やはり、あつあつで旨い!
ビールのあてか?
お好み焼きも購入して
4~6個たこ焼きにするのも
よさそうだ。

でも旨かった!ご馳走様でした~

(今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です