8月31日(水)朝
朝食とらずに
ラタナコン市場へ
歩きで向かいました。

約30分の距離。
朝の散歩としては
丁度いい距離。

パタヤ滞在期間中は、
果物と野菜は
『ラタナコン市場』で
購入しています。
パタヤ最大の市場です。
(たぶん)

スーパーに比べ
野菜は1~2割り安く
果物は2割り位安く
買うことが可能です。

果物は新しく、タイでは、
果物はこちら市場のみ
買うようにしています。

本日の市場到着8時30分

入口付近で4~5件の屋台も
並んで営業中です。

まずは、施設内一番奥から
野菜→肉魚→果物と
エリア分けされていて
回りやすい。

今回は野菜4種類、
果物2種類を各購入。
果物は少しシーズンから
外れているのでフルーツは、
やや物足りない感じがする。


マンゴーは4つで27B
108円とか格安でしょ~。
なんと 1個27円 ですよ。
日本のスーパーなら
小さなサイズでも
300~400円はするっしょ!

元々 マンゴーと
ミカンを買うつもりが
品数 良くなく、

ドラコンフルーツに
変更 しました。

沖縄では
よく見ますよね!!
31バーツ124円 です。
中身がホワイト(よくある)
ではなく
レッド(白より高級!)
です。
価格は、
マンゴーより高級品です(笑)
不思議です。

見たことのない
細長いぶとうや
茶色のこれ?フルーツか?
みたいなモノも売られて
いますので面白いですよ。
あの?『ドリアン』も

あと1~2回は行く予定
にしてますので
次回は初フルーツに挑戦
してみようと思います。

市場は、約30分滞在し、
入口の屋台
(カオニャオセット)を購入

25バーツ最強の100円(笑)でした。
甘辛豚のやや厚めを
チョイスしましたが
予想と違い甘辛でなく、
醤油系でした、
あまめと辛めがありますね。

でも、十分 旨かった。

市場の前のテパシット通り
ずっと実施していた工事も
終わって(たぶん)かなり
きれいになっていました。

バイクの逆行ができなく
Uターンの場所に苦労
みたいです。

そのまま同じルートで
歩き、滞在アパートメントへ
戻りました!


(今日は終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です